top of page

​串田和美とシビウ国際演劇祭

串田和美とシビウ国際演劇祭、そして、フライングシアター自由劇場と

ルーマニアのほぼ中央に位置するシビウは、最盛期の16世紀にはウィーンに匹敵するほどの商業都市として栄えた。人口200万人を超す首都ブカレストからだいぶ離れた、人口約17万人の古都シビウが、現在は国際的な演劇都市として名をはせている。ルーマニアでは第二次世界大戦後に共産党書記長に就任したチャウシェスクによる独裁政権が続いていたが、1989年の共産党政府が相次いで崩壊した東欧革命の流れのなかで、チャウシェスク体制も国民の民主化の声の前に屈した。言論の自由を抑えつけられた市民にとって、芸術活動は社会に対する怒りや悲しみ、喜びを表現できる数少ない表現手段のひとつだったが、92年、その「ルーマニア民主革命」が引き金となり、シビウ大学の学生演劇祭が始まり、94年には諸外国からの参加を得て「シビウ国際演劇祭」が産声を上げる。前後して市中では唯一ともいえる、映画館を劇場化した「ラドゥ・スタンカ劇場」で演劇が上演されていたが、 年々盛んになる国際演劇祭の評判ともあいまって、ラドゥ・スタンカ劇場が州立から国立に格上げされた。そのムーブメントに輪をかけたのが、2007年の「欧州文化首都」としての活発な演劇活動だった。シビウ国際演劇祭は、今やエジンバラ、アビニョンに次ぐ規模を誇り、世界70カ国から350団体が参加している。世界から様々な劇団やダンスカンパニー、音楽グループが集い、シビウの質の高い観客と共に、朝から深夜まで約10日間にわたり、市内で多数の公演が繰り広げられている。

​串田和美は、2008年に平成中村座「夏祭浪花鑑」の演出家として、シビウ国際演劇祭初参加。以降も、演劇祭との交流を重ね、2015年には滞在創作を実施し、さらに、舞台芸術分野に功績のあった人物に贈られる「シビウ・ウォーク・オブ・フェイム」を受賞。2024年には、フライングシアター自由劇場の舞台作品をシビウ国際演劇祭で上演した。

串田和美とシビウ国際演劇祭、その軌跡を紹介する。

平成中村座「夏祭浪花鑑」の演出家として初参加
2008
平成中村座 ヨーロッパ公演「夏祭浪花鑑」

ドイツ・ベルリン公演 2008年5月14日(水)~21日(水)会場:世界文化の家
ルーマニア・シビウ公演 2008年5月29日(木)~6月1日(日)会場:Balanta Hall

演出・美術:串田和美

団七九郎兵衛=中村勘三郎 一寸徳兵衛=中村橋之助 徳兵衛女房お辰・玉島磯之丞=中村勘太郎 傾城琴浦・徳兵衛女房お辰=中村七之助 三河屋義平次=笹野高史 大鳥佐賀右衛門=片岡亀蔵 釣舟三婦=坂東彌十郎 団七女房お梶=中村扇雀
「幽霊はここにいる」「スカパン」上演
シビウ・ウォーク・オブ・フェイム 受賞
2015
The Goast is Here 
2015年6月13日
会場:ラドゥ・スタンカ劇場

作:安部公房
演出・美術:串田和美

*シビウに3か月間滞在し、現地のキャスト・スタッフと共に創作した。この作品は演劇祭でも上演されたが、ラドゥ・スタンカ・ルーマニア国立劇場レパートリー作品として定期的に上演されている。


 
SCAPIN
2015年6月
会場:ラドゥ・スタンカ劇場

​演出・潤色・美術:串田和美




Walk of Fame 授賞式
舞台芸術分野に功績のあった人物に贈られるシビウ・ウォーク・オブ・フェイムを受賞した。














 
故十八代目中村勘三郎のウォーク・オブ・フェームに受賞報告をする串田
シビウ国際演劇祭ディレクター
コンスタンティン・キリアック氏と
俳優・演出家の笈田ヨシ氏と
「K.テンペスト」上演
2019
K.Tempest 
​2019年6月22日・23日

原作:ウィリアム・シェイクスピア
​翻訳:松岡和子
​潤色・演出・美術:串田和美





































 
「独り芝居 月夜のファウスト」上演
2023
_25A3176.jpg

Faust in the Moonlight Night 
 

2023年6月23日・24日
会場:Gong Theatre Downstairs Hall

作・演出・美術・出演:串田和美
アシスト:近藤隼、田村真央、串田十二夜

串田和美×Matei Vișniec 対談(Sibiu State Philharmonicにて)

フライングシアター自由劇場
「あの夏至の晩生き残りのホモサピエンスは終わらない夢を見た」上演
2024
It was summer solstice night…...The last Homo sapiens saw a dream that never ends

2024年6月21日・22日 
会場:Studio Hall TNRS     

脚色・演出・美術:串田和美
出演:大空ゆうひ 川上友里 皆本麻帆 小日向星一 串田十二夜 谷山知宏 島地保武 串田和美​​

シビウ国際映画祭2024ハイライト

(フライングシアター自由劇場 Youtubeアカウントにて公開中)

『そよ風と魔女たちとマクベスと』

東京公演

2025年4月25日(金)~5月4日(日/祝) すみだパークシアター倉

松本公演

2025年5月9日(金)~5月11日(日) 信毎メディアガーデン​

※アーカイブ画像・舞台写真は無断転載不可
bottom of page